相続税申告の流れ
- トップページ
- 相続税申告の流れ
-
STEP 01
電話予約
まずは当会計事務所までお電話下さい。面談日を決めさせて頂きます。
その際に、亡くなられた方の預金通帳、固定資産税の納税通知書、生命保険の支払通知書等、おおよその遺産総額がわかる資料をご準備頂きます。 -
STEP 02
面談・報酬見積もり
事務所にお越し頂くか、ご自宅に訪問させて頂きます。
ご準備頂いた資料をもとに税理士報酬の見積もりを提示致します。 -
STEP 03
契約
税理士報酬の見積もりに同意された場合、契約をさせて頂きます。
契約書を後日作成致します。なお、税理士報酬は原則として申告書提出時に請求させて頂きます。 -
STEP 04
資料収集
申告に必要な資料をご案内致しますので、資料の収集を行って頂きます。
ご自身で収集することが難しい場合は、代行させて頂くことも可能です。
なお、登記簿謄本や公図につきましては、当会計事務所で取得致します。 -
STEP 05
財産評価
頂いた資料に基づき、当会計事務所にて財産評価を行います。
不動産については、現地調査の立ち合いをお願いする場合がございます。 -
STEP 06
納税額シミュレーション
財産評価が完了した段階で、納税額のシミュレーション(試算)を行います。
シミュレーション表に基づき、相続人間で遺産分割につき協議して頂きます。 -
STEP 07
遺産分割協議書作成
遺産分割協議が固まり次第、遺産分割協議書を作成致します。
遺産分割協議書に相続人全員が署名捺印頂き、写しを当会計事務所に提出して頂きます。 -
STEP 08
申告書作成
申告書作成ソフトにて申告書を作成し、相続人にご確認頂きます。
-
STEP 09
電子申告・納付
電子申告にて申告書を提出致します。
相続税の納付書を相続人にお渡しし、納付して頂きます。